市役所に証明書が取得できるマルチコピー機を設置しました

2024年11月27日

マルチコピー機 令和6年12月2日 (月曜日)から、マイナンバーカードを使用してコンビニ交付サービスが利用できるマルチコピー機を設置しています。

 コンビニ交付サービスでは、マイナンバーカードを利用して住民票の写しなどの証明書を取得することができます。

 申請書の記入は不要となっており、証明書を取得するまでの時間を短縮することができます。

 また、通常のコピー機としても使用できますので、ぜひご利用ください。                     

 操作方法が分からない場合は、お気軽に窓口職員にお声がけください。


設置場所

 市役所1階市民保険課窓口

必要なもの

 1 マイナンバー(個人番号)カード

 2 利用者用電子証明書の暗証番号(数字4桁)

 3 証明書手数料

  ※1万円札、5千円札、2千円札はご利用になれません。

利用可能時間

 平日午前8時30分から午後5時15分

 ※土祝祭日、12月29日~1月3日、メンテナンス時を除く)

取得できる証明書


取得できる証明書交付手数料
住民票の写し(世帯全部・一部)
200円
印鑑登録証明書

200円

所得課税証明書(現年度分)
200円
課税証明書(現年度分)
200円
戸籍謄本・抄本
300円
戸籍の附票の写し
200円

※手数料は窓口で取得するよりも、お安くなっております。

注意事項

 1 他市町村に住民票や本籍地がある方については、発行できない場合がありますので、事前に住民票や本籍地がある市町村にご確認ください。

 2 戸籍に関する証明書について、お住まいの市区町村と本籍地が異なる場合は、利用者登録が必要です。

 詳しくはこちらマイナンバーカードを利用したコンビニでの証明書発行について|宇土市公式ホームページ (uto.lg.jp) をご確認ください。

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 市民環境部 市民保険課 市民係

電話番号:0964-27-3311

お問合せフォーム