新しい庁舎で、ぜひ一緒に仕事をしましょう!
熊本地震からの復興のシンボルである宇土市新庁舎が令和5年1月に完成しました。
令和5年5月8日から新しい庁舎での業務がスタートします。ぜひ、新しい庁舎で私たちと一緒に仕事をしましょう!
新庁舎外観
新庁舎内観
令和5年度【令和6年度採用予定】職員採用試験情報
宇土市では、令和5年度(令和6年度採用予定)職員採用試験を実施します。詳しくは、「令和5年度宇土市職員採用試験案内パンフレット」をご確認ください。
試験職種、受験資格など
区 分 | 職 種 | 採用予定数 | 生年月日及び資格要件 |
---|---|---|---|
大卒程度 | 一般事務 | 5人 程度 | 平成6年4月2日から平成14年4月1までに生まれた方 |
大卒程度 | 社会福祉士 精神保健福祉士 | 3人 程度 | 平成6年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士 又は精神保健福祉士の資格を有する方又は 令和5年度実施の国家試験で社会福祉士又は 精神保健福祉士の資格を取得見込みの方 |
資格免許職 | 保健師 | 3人 程度 | 平成6年4月2日以降に生まれた方で、保健師の資格 を有する方又は令和5年度末までに国家試験で保健師の免許を取得見込みの方 |
試験日時
第1次試験
令和5年6月18日(日)
申込み期間
令和5年4月24日(月)から5月19日(金)まで(土曜、日曜、祝日を除きます。)
午前8時30分から午後5時15分まで
インターネット申込み
インターネットから申込みをされる方は、令和5年度インターネット(電子申請)申込方法(PDF 約63KB)をよく読んだ後、下記サイトから申し込んでください。
くまもと電子申請窓口(よろず申請本舗)(外部リンク)
※インターネット申込みは、4月24日(月曜)午前8時30分から利用できます。
様式のダウンロード
申込用紙
- 【大卒程度・一般事務】申込書(EXCEL 約30KB)
- 【大卒程度・一般事務】申込書(PDF 約81KB)
- 【資格免許職・保健師】申込書(EXCEL 約30KB)
- 【資格免許職・保健師】申込書(PDF 約79KB)
- 【共通】申込書記入例(PDF 約86KB)
宇土市が求める人材・目指す組織
宇土市が求める職員像
『幅広い視野を持ち、自らを高める意欲を持つ職員』
職員一人ひとりが行政のプロフェッショナルを自覚し、前例踏襲や既存の枠組にとらわれない柔軟な発想と広い視野を持ち、積極的に自己啓発に取り組むような職員を求めています。
宇土市が目指す組織
『互いを意識・尊重し、議論ができる組織』
職員同士が互いの立場を理解・尊重し、仕事上でのコミュニケーションを活発に行うなど、風通しの良い職場を目指しています。
先輩職員からのメッセージ
先輩職員からのメッセージを以下サイト内に掲載しています。
詳しくは以下リンク先をご覧ください。
給与・福利厚生等
給与等の勤務条件
初任給(令和5年4月1日現在)
学歴 | 金額 |
---|---|
大学卒 | 185,200円 |
短大卒 | 167,100円 |
高校卒 | 154,600円 |
学歴、職歴などにより加算される場合があります。
その他の勤務条件
諸 手 当 | 期末・勤勉手当(年4.4か月)、扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。 |
---|---|
勤務時間 | 原則として、午前8時30分から午後5時15分まで(休憩時間1時間) |
休 日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)。 職場によって異なる場合があります。 |
休暇制度など | 年次有給休暇(20日間)、病気休暇、特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前・産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など) |
福利厚生
共済 組合 | 熊本県市町村職員共済組合に加入します。共済組合では、短期給付事業(病気や休業などに必要な給付)や長期給付事業(年金など)、福祉事業(人間ドック助成、宿泊利用助成、貸付など)を行っています。 |
---|---|
健康 管理 | 定期健康診断やストレスチェックなどを毎年実施するほか、臨床心理士などによるカウンセリング体制も整備しています。 |
職員互助会など | 職員の意欲向上や職員同士の親睦を深めることを目的に様々な活動を行っています。 専門部には、野球、ソフトボール、ソフトテニス、バドミントン、サッカー、ボウリングなどがあり、職員同士のコミュニケーションの場にもなっています。 |