中央高齢者大学

2024年05月01日

宇土市中央公民館では、中央高齢者大学を主催しています。

文化・経済・歴史・人権教育・環境学習・防災対策などについて楽しく学んでいます。

期日:6月~翌年1月 毎月第4火曜日(全8回) 午前10時~11時30分

場所:中央公民館

※学習内容によっては日時や場所が変更になる場合があります。


現在、令和6年度の参加者を募集しています。

令和6年度予定一覧(PDF 約74KB)

受講者募集チラシ(PDF 約125KB)

中央公民館窓口または電話で申込みください(土・日・祝を除く)。

中央公民館 住所:宇土市新小路町96-1

      電話:(22)0325


令和6年度 活動報告

第6回学習会を開催しました!

11月26日(火)に、医療法人社団 金森会職員、市健康づくり課職員2名の計3名の方に、健康について講演をしていただきました。

フレイル(虚弱)予防のためには、特に食事の内容が重要。バランスの良い食事のために、食事の摂取量に気をつける、たんぱく質を多く摂る、また、自分の歯に合った、噛み応えのあるものを食べるよう心掛けることを学びました。

また、転倒予防のため、楽しい運動法や、家では家具や配線に気をつけることを教えていただきました。

6

第5回学習会を開催しました!

10月22日(火)に、八代へ1日視察研修に行きました。

研修先:八代くまモンポート、八代浄水場、八代市民俗伝統芸能伝承館お祭りでんでん館、八代神社

あいにくの雨模様でしたが、八代くまモンポートで可愛らしいくまモンのモニュメントを見たり、宇土市の水にも関係している八代浄水場で水の大切さを学んだり、八代の伝統芸能にふれたりできた1日でした。

八代1

第4回学習会を開催しました!

9月24日(火)に、市文化課職員に「江戸時代の時間と暦」について、講演をしていただきました。

江戸時代は、不定時法で時間を数えていたので、一単位の「一刻」は季節や昼夜で時間の長さが違ったこと、また、当時は太陰暦を採用しており、閏月があったことなどをお話してくださいました。

歴史

第3回学習会を開催しました!

8月27日(火)に、宇土高校科学部のみなさんに研究発表をしていただきました。

不知火(蜃気楼)、馬門石、浮島現象、島原大変肥後迷惑での津波について、各テーマごとにブースを作り、生徒さんに説明をしてもらいました。身近な自然現象について知識を深めることができたと同時に、世代間交流の良い機会となりました。

3

第2回学習会を開催しました!

7月23日(火)に、元松宇土市長に講演をしていただきました。

・県内外の方にも宇土市をアピールしたい

・移住先、旅先、働く先として宇土市を選択肢に入れてもらいたい

そんな願いを込めて、現在、“九州のどまんなか“戦略に取り組んでいること、また、それらに対応する定住移住などの施策についてお話をしていただきました。

市長講話1

第1回学習会を開催しました!

6月25日(火)に、宇城地区交通安全協会の方をお招きし、交通安全についての講演をしていただきました。

「走行中の車は、自分が思ったより早くすぐに近くまで来るので、遠くにいると思っても注意すること」、「特に自宅から50mは慣れもあって危険なため注意すること」など、事故に巻き込まれないためのお話をしていただきました。

交通4


令和5年度 活動報告

中央高齢者大学 令和5年度活動報告(PDF 約261KB)

この記事へのお問合せ

担当部署:宇土市役所 教育委員会事務局 中央公民館

電話番号:0964-22-0325

お問合せフォーム